園長挨拶
「見えないチカラを大きく伸ばす」
子どもの可能性は無限です。すみれが丘幼稚園では、日頃から沢山の経験ができるように教職員一同心がけ、日本の四季を感じる様々な行事も開催しています。

教育目標
- 丈夫な身体と豊かな心を育成します。
- 健康、安全で幸福な生活のための基本的生活習慣、態度を育て、健全な心身の基礎を培います。
- 人の愛情や信頼感を育て、自立と協調の態度と道徳性の芽生えを培います。
- 自然などの身近な事象への興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培います。
- 日常生活の中で言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度や言葉に対する感覚を培います。
- 多様な体験を通じて、豊かな感性を育て、創造性を豊かにします。
保育目標
こどもたちの可能性は無限です。
その芽を摘み取ることなく健やかに育てるためにも、厳しさの中にもあたたかい眼で見守ってあげたいと、園長はじめ職員一同が常に心の通ったあたたかい指導を心掛けています。また、幼稚園と保護者の方々が協力し合い、一貫した指導を行っていくことが大切であると考えています。幼稚園という集団生活の場で自我をコントロールすることや他を認めることを学び、友達同士の遊びを通して友達との交わり方、集団の中での自分の位置が理解できるようになれたらすばらしいと考えています。「個」の確立の出来た子供は、どのような集団においても生き生きと自分自身が表現できるものと考えます。